top of page
検索
京都府立大学 合気道部

9月10日

9月10日(合宿2日目)

この日の稽古は

早朝稽古

・体の転換

・体の転換(気で導く)

・諸手持ち呼吸投げ表裏

・諸手持ち呼吸投げ表裏(気で導く)

・諸手持ち入身投げ 手刀上げる、下げる

・諸手持ち入身投げ(気で導く)

・諸手持ち一教表

・諸手持ち一教表(気で導く)

・諸手持ち天秤投げ

・諸手持ち天秤投げ(気で導く)

・座法呼吸法


午前稽古

・体の転換

・体の転換からの呼吸投げ

・体の転換からの四方投げ裏

・諸手持ち呼吸投げ表裏

・諸手持ち入身投げ(手のひら下)


午後稽古

・体の転換(気で導く)

・突き呼吸投げ

・突き小手返し

・正面打ち一教表

・正面打ち入り身投げ

・横面打ち五教

・横面打ち捌いて引き倒し

・座法呼吸法


一般稽古

・体の変更

・諸手持ち呼吸投げ表

・両手持ち呼吸投げ(体の変更と手刀で崩す)

・両手持ち呼吸投げ(同様にした後四方投げの崩し)

・両手持ち天地投げ裏

・両手持ち呼吸投げ(肘を下げた後吊り上げる)

・両手持ち四教

・正面打ち三教表

・肩取り三教表

・正面打ち三教表

でした。


火曜日はこの合宿の中で最も技の種類が多かったと記憶しています。


早朝稽古では気を使った流し方の練習を行いました。去年は何も分からなかった「気で導く」という事を曖昧ながら理解し後輩へ伝えていけた事を嬉しく思います。

午前稽古、午後稽古は橋本指導員に丁寧に技の稽古をさせていただきました。どれも審査で問われるような基本的な技でしたが相手によって上手く掛けられない事もありました。知っている技だからとぞんざいに扱うのでは無くより精度を上げるための稽古の必要性を感じました。

夜の一般稽古では小野先生が練習したい技を尋ねてくださったので三教をリクエストしました。今まで知らなかった入り方の三教やより効果的な掛け方を知ることが出来たのが良かったです。


合宿二日目という事もあり全体的に疲れが見え始めましたが有意義な時間を過ごせたのではないかと思います。また、この頃から稽古や自由時間を通じて積極的に他大同士が交流出来ていたのも印象的でした。



以上、3回生の森井でした。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月19日

11月19日(火)の稽古は 体の転換 両手四方投げ 両手入身投げ 両手呼吸投げ 座法呼吸法 でした。 両手四方投げでは相手の腕を前に押すのではなく、螺旋をかけながら横に伸ばし、最後は真下に落とすことを意識しました。入身投げでは、途中で継ぎ足をしないこと、肩の手も意識すること...

11月15日

・後ろ両手取り各自で15技 でした。 2回生の昇段試験があと1ヶ月ほどに迫ってきたため、昇段試験の項目である後ろ両手取りの15技が出るか、スムーズにできるかを稽古しました。 それぞれ課題もありますが、お互いの長所を吸収しあっていって欲しいと思います。...

10月17日

今日の稽古は 肩取り呼吸投げ6種類 座技 突き側方入身 でした。肩取りからの呼吸投げは他の入り方と比べ特殊な入り方をするものもありますが各自よく稽古出来ていました。相手との間合いや自分の軸を中心とする考え方は他の技にも応用できる為常に意識して稽古出来るようにしたいです。...

Comments


bottom of page