top of page

検索
12/5(木) 稽古
本日の稽古内容は、 体の転換 両手持ちからの一教表 片手持ちからの呼吸投げ 諸手持ちからの十字投げ 座法呼吸法 でした。 片手持ちからの呼吸投げでは、投げる際に受けより前に出ることと、受けの手の伸びを保ちながら投げることを意識しました。...
京都府立大学 合気道部
2019年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:6回
12/3(火) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 後ろ両手取り一教 後ろ両手取り三強 諸手持ち入り身投げ裏 諸手持ち天秤投げ 坐法呼吸法 でした。 個人的に、後ろ両手の受けの動きや取りの動きに関してまだ要領を得ておらず苦戦しました。 また今回は、教技の良い復習の機会となりました。学んだことは、今後...
京都府立大学 合気道部
2019年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:6回
11/29(金) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 横面打ち十字投げ 交差持ち四方投げ 後ろ両手取り呼吸投げ 座法呼吸法 でした。 先輩方が行うように乱取りで動こうとしているのですが、捌ききれていなかったり、技がすぐに出てこなかったりとその難しさを痛感しています。今はまだ乱取りというだけでいっぱいい...
京都府立大学 合気道部
2019年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:8回
11/28(木) 合同練習会
本日は京都工芸繊維大学との合同稽古でした。 稽古内容は、 体の転換 諸手持ちからの呼吸投げ表 突きからの小手返し 横面打ちからの入り身投げ裏 肩持ち二教裏からの入り身投げ裏 半身半立ち(片手持ち)からの四方投げ裏 後ろ両手取りからの腕がらめ 後ろ両手取りからの三教表...
京都府立大学 合気道部
2019年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:9回
11/26(火) 稽古
今日の稽古は、 体の転換 交差持ち二教裏からの入り身投げ 二人取り 横面打ちからの自由技 組太刀 横面打ちからの呼吸投げ です。 今日は普段やらないような稽古をしました。 普段やらない分これからの自主練習などで復習し、自分の技に応用していきたいです。 以上、2回生の米田でした。
京都府立大学 合気道部
2019年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:4回
11/22(金) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 諸手持ち呼吸投げ裏 突きからの合気落とし 後ろ両手取り隅落とし 座法呼吸法 でした。 個人的なことにはなりますが最近体調を崩しがちで、稽古をしない日が続いたりすることがありますが、昇段審査に向けて上手にできた時の感覚を維持することを最低限の目標に稽...
京都府立大学 合気道部
2019年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:7回
11/21(木) 稽古
本日の稽古は 体の転換 正面打ち三教表 昇級・昇段練 でした。 昇段審査まで1ヶ月をきり、本格的に昇段練が始まってきたので、これまでより一層稽古に集中して取り組んで行きたいと思います。 また、風邪や怪我もはやっているので体調、安全の管理もきちんと取り組みたいと思います。...
京都府立大学 合気道部
2019年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:10回
11/19(火) 出稽古
本日は豊雲先生、山本先生、橋本さんによる出稽古でした。 稽古内容は、 体の転換 合わせの練習 片手持ち呼吸投げ 片手持ち呼吸投げ 諸手待ち呼吸投げ 正面打ち入り身投げ 両手持ち呼吸投げ裏 座法呼吸法 でした。 本日の出稽古では、氣を合わせることはもちろん、お腹を止めて手をし...
京都府立大学 合気道部
2019年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:6回
11/15(金) 稽古
本日の稽古内容は、 体の転換 諸手持ち小手返し 片手持ち回転投げ 内回転 座法呼吸法 でした。 最近は怪我や体調不良の人が多いです。冬になると身体が暖まりにくくなるので特に怪我には気をつけたいです。特に幹部がいないと稽古にならないので、体調管理も稽古のうちと思って残り少ない...
京都府立大学 合気道部
2019年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:2回
11/14(木) 稽古
本日の稽古は 体の転換 突きからの自由技 片手持ちからの三教裏 二人取り 座法呼吸法 でした。 本日、1回生は初めて二人がけの乱取りを行いました。先輩方から助言をいただきながら少しずつ成長していけたらと思っています。寒くなり怪我のしやすい季節になってきましたがストレッチ等を...
京都府立大学 合気道部
2019年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:4回
11/12(火) 稽古
本日の稽古は 体の転換 後ろ両手取り小手返し 後ろ両手取りすみ落とし 横面打ち四方投げ 座法呼吸法 でした。 後ろ両手取りは、受けにきり落とされないような手を意識して練習しました。昇段してからあまり練習しないので、何度かきり落とされかけたので、手をしっかり張って姿勢が崩れな...
京都府立大学 合気道部
2019年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:5回
11/9(土) 六公立戦
本日の稽古は、 大阪府立大学女子合気道部 交差持ち四方投げ 交差持ち二教 座法正面打ち三教 大阪府立大学合気道部 正面打ち四方投げ 正面打ち入り身投げ 突きからの小手返し固め 兵庫県立大学 交差持ち呼吸投げ 後ろ両手取り十字投げ 両方持ち天地投げ 京都府立大学...
京都府立大学 合気道部
2019年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:11回
11/8(金) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 両手持ち天地投げ表 諸手持ち呼吸投げ表 正面打ちからの自由技 諸手持ち呼吸投げ裏 座法呼吸法 でした。 流木祭が終わってから1回目の通常稽古でした。これから1回生は二級の昇級練習が始まっていきます。審査日までまだ時間があるように感じますが、この時期...
京都府立大学 合気道部
2019年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
11/7(木) 出稽古
本日は、西村先生による出稽古でした。 稽古内容は、 体の転換 呼吸投げ 横面打ちからの入身投げ 座法呼吸法 でした。 稽古中特に気をつけた点としては、腹に力をいれて気が腹から指先まで滞ることなく流れていることを意識することと、常に手が自分の前にあるように意識することです。一...
京都府立大学 合気道部
2019年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:5回
10/31(木) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 演武リハーサル 座方呼吸法 でした。 体の転換では、螺旋を描くことと腰の位置を変えないことを意識しました。 本日の稽古は演武練習が主でした。今日のリハーサルで失敗してしまったところに注意して、本番に挑みます。当日はトップバッターと言うこともあり緊張...
京都府立大学 合気道部
2019年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回
10/29(火) 稽古
本日の稽古内容は 体の転換 流木祭演武個人練 流木祭演武通し練 でした。 演武の本番も迫っており、まとまった練習時間がとれるのもあと一回だけですが、まだ完璧とは言えないので次の練習までに自分でできる部分は納得のいくようにしたいと思います。 以上、一回生の南でした。
京都府立大学 合気道部
2019年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:10回
10/25(金) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 交差持ちからの入り身投げ裏 片手持ちからの隅落とし 演舞練習 座法呼吸法 でした。 演舞練習の際に、技と技の間の動きや残心の姿勢など、演舞をより良く見せられるようアドバイスを受けました。本番が近づき焦りを感じていますが、良くない点を一つ一つ確実に改...
京都府立大学 合気道部
2019年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:10回
10/24(木) 稽古
本日の稽古は 体の転換 正面打ちからの一教裏 一級と四級昇級審査の通し練習 座法呼吸法 を行いました。 昇級試験及び文化祭の演舞が近かったので、それぞれ通し練を行いました。 演舞まで余り日にちはありませんが、少しでも良い物を完成出来るよう努力して行きたいです。...
京都府立大学 合気道部
2019年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:8回
10/19(土) 八大学合同稽古
本日は京都府立大学で八大学合同練習会が行われました。 稽古内容は、 京都府立大学 体の転換 片手持ち入り身投げ表 同志社大学 片手持ち隅落とし 片手持ち呼吸投げ 立命館大学 後ろ両手取り入り身投げ 後ろ両手取り隅落とし 大阪市立大学 片手持ち二教裏 片手持ち呼吸投げ...
京都府立大学 合気道部
2019年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:10回
10/18(金) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 正面打ちからの横入り身 一級・四級昇級審査の通し練習 兼 演武練習 座法呼吸法 でした。 演武練習で改善点が多く見つかりました。演武まで時間がないので、これからはより一層集中して練習に励んでいきます。また部活がない時にイメージトレーニングをするなど...
京都府立大学 合気道部
2019年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:4回

bottom of page