top of page

検索
3/8 強化練
本日の稽古は 午前 体の転換 片手持ち 入身投げ表 片手持ち 小手返し 正面打ち 四方投げ表 交差持ち 回転投げ 座法 正面打ち 一教表 午後 横面打ち 一教裏 交差持ち 入身投げ裏 交差持ち 天秤投げ 両手持ち 天地投げ 交差持ち 小手返し固め 座法呼吸法 でした。...
京都府立大学 合気道部
2021年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
3/5 稽古
今回の稽古内容は 体の転換 交差持ち 小手返し固め 正面打ち 三教表 片手持ち 隅落とし 正面打ち ニ教裏 座法呼吸法 でした。 初めてやった技もあり難しかったですが、先輩から教えて頂いたことを忘れず次回の稽古に活かしたいです。...
京都府立大学 合気道部
2021年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
3/3 稽古
本日の稽古は 片手持ち 四方投げ 正面打ち ニ教表 諸手持ち 呼吸投げ裏 交差持ち 入身投げ裏 でした。 今日は、一回生が技中で初めての前回り受けでした。 普段の受け身練習とは違い、技の中での前回り受けは怖かったと思いますが、懸命に練習してくれました。...
京都府立大学 合気道部
2021年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
3/1 稽古
本日の稽古内容は 体の転換 片手持ち入身投げ表 諸手持ち呼吸投げ表 交差持ち横入身 でした。 諸手持ち呼吸投げは上半身と下半身を分離させることがないよう意識をするようにしました。 交差持ち横入身は腰を落とし、持たれている手を伸ばすことで受けの姿勢が崩れやすくなりました。...
京都府立大学 合気道部
2021年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
2/26 稽古
本日の稽古は 体の転換 正面打ちからの一教裏 正面打ちからの二教表 合わせからの三教裏 座法呼吸法 でした。 一身上の都合で自分にとっては1週間ぶりの稽古だったのですが、1回生がしばらく見ないうちにすごく成長していて、とても驚かされました。...
京都府立大学 合気道部
2021年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
2/24 稽古
本日の稽古は 体の転換 正面打ち 一教表 合わせ ニ教裏 片手持ち 四方投げ表 座法呼吸法 自主練 でした。 1回生に技の説明をすることが復習や新たな発見の機会となり、自分自身の学びにつながることを実感しました。 わかりやすく納得いく説明ができるよう、先輩方から学んだことを...
京都府立大学 合気道部
2021年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
2/22 稽古
本日の稽古では 午前 体の転換 合わせ 一教裏 ニ教裏 三教表 四教表 午後 片手持ち 入身投げ裏 正面打ち 一教表 片手持ち 小手返し 座法呼吸法 を行いました。 午前は教技を四種類一通りしましたが、一教の固めや三教のかかりなどはかからない時もあり、やはり常に反復してお...
京都府立大学 合気道部
2021年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
2/19 稽古
本日の稽古では 体の転換 交差持ち四方投げ裏 合わせからの一教裏 合わせからのニ教表 座法呼吸法 を行いました。 基本的な技ばかりでしたが、螺旋や足の動きなど忘れていることが多く、復習を疎かにしてはいけないと改めて反省しました。...
京都府立大学 合気道部
2021年2月20日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
2/17 稽古
本日の稽古は 体の転換 交差持ち 四方投げ表 合わせ 一教表 交差持ち 小手返し 座法呼吸法 自主練 でした。 本日も1回生(新2回生)に対して、基礎的な技を教える事を目的として稽古を行いました。 教える側の自分達も、この立場に立ってから新たに見える事がとても多く、試行錯誤...
京都府立大学 合気道部
2021年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
2/16 稽古
本日の稽古は 体の転換 片手持ち入身投げ裏 片手持ち小手返し固め 座法呼吸法 でした。前半では一回生は受け身の練習を、手の空いている二回生は自主練をしました。後半は上記の技を練習しました。後輩への技の指導の際は、あまり細かいことまで言わずに、まずはざっくりとした動きを覚えて...
京都府立大学 合気道部
2021年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
謝辞
第54代副将を務めました、西中友哉です。 今年度の日誌ですが、緊急事態宣言等により稽古を自主参加の稽古に変更したりすることがあったため、日誌が存在しない日もございます。また、更新が度々遅くなってしまったこと、お詫び申し上げます。
京都府立大学 合気道部
2021年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
1/7(木)稽古
本日の稽古内容は、 技指導の稽古 自由技 でした。前半では、後輩に技を教える手順や、指導の際に気を付ける点などを先輩から教えていただきました。足の運び、技の要点、イメージの伝え方、そして伝える順番などを気にかけながら指導することが必要だとわかりました。後半は、幹部交代式で行...
京都府立大学 合気道部
2021年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
12/8(火)稽古
本日の稽古内容は 一対一さばき ゆっくり乱取り でした。 ゆっくり乱取りでは、乱取りさながらの講評をいただき技術向上に励んでいます。私は、一人をさばくことを意識すると全体が見えず、全体を意識するとさばけなくなってしまうのが今の課題です。実際の乱取りになると、技もかけなくては...
京都府立大学 合気道部
2021年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
12/4(金)稽古
本日の稽古内容は 自由技 ゆっくり乱取り でした。 乱取りでは取りの時だけ頑張ったらよいのではなく、受けの時も打ち込みや流れを意識しなければならないということ改めて痛感しました。稽古を重ねて、自分がやり易い形の乱取りを見つけていきたいと思います。 以上、2回生の髙橋でした。
京都府立大学 合気道部
2020年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント
12/3(木)稽古
本日の稽古内容は、 受け身 ゆっくり乱取り でした。 本日は人数が少なかったので、問題点を洗い出しつつ、何度も何度も受けと取りを交代して回数を重ねました。 今回出てきた問題点を意識しつつ、次回以降の稽古に繋げて行きたいです。 以上、2回生の三浦でした。
京都府立大学 合気道部
2020年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
12/1(火)稽古
本日の稽古内容は、 後ろ両手取りの確認 ゆっくり乱取り でした。 今月はほとんどの稽古で乱取りを取り入れました。最初は乱取りの感覚を取り戻すのに時間がかかっていましたが、今では動きの中で自分の位置に注意したり、積極的に相手を捌くことが出来ています。...
京都府立大学 合気道部
2020年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
11/27(金)稽古
本日の稽古内容は、 後ろ両手取り ゆっくり乱取り でした。 実際に技をかけることができないという制限がある中、何度も乱取りの動きを練習していますが、2回生にとってはなかなか自信に繋がらない稽古になってしまっている気がします。本日のように体験などがあり、黒帯の人数が限られるよ...
京都府立大学 合気道部
2020年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
11/26(木)稽古
本日の稽古内容は、 自由技の確認 ゆっくり乱取り でした。 直接技をかけられないなど制約のある中で技の種類が増えたり乱取りの判断がよくなってきたり、2回生の成長を感じることができてとても良い稽古でした。 さらに実力を伸ばしていけるように2回生と一緒に頑張って稽古に取り組んで...
京都府立大学 合気道部
2020年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
11/24(火)稽古
本日の稽古内容は、 捌きの稽古 ゆっくり乱取り でした。 稽古の前半では受けの裏にうまく入るための練習をしました。後半ではスピードを落とした乱取りを行いました。受けの正面打ちや突きをタイミングよくかわしながら裏に入るのは難しくなかなか思い切ってさばくことができませんでした。...
京都府立大学 合気道部
2020年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
11/20(金)稽古
本日の稽古内容は 受け身 ゆっくり乱取り でした。 今回の乱取りでは、再開後初めて受けが四人入って行いましたが、やはり三人で行うより、取りも受けも考える事が多くなり、難しくなった様に感じました。 今日の稽古で新たに生まれた課題なども含めて、今後に活かして行きたいと思います。...
京都府立大学 合気道部
2020年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント

bottom of page