top of page

検索
10/17(木) 稽古
本日の稽古は 体の転換 突きからの一教表 交差持ちてんびん投げ 片手持ち四方投げ表 座法呼吸法 でした。 幹部交代や昇段審査が近づいているということで、特に四方投げの時などは自分がいずれ教える側に立つということを考えつつ稽古に取り組みました。自分ができていないこと以外にも、...
京都府立大学 合気道部
2019年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:5回
10/15(火) 稽古
本日の稽古は 体の転換 両手持ち天地投げ表 両手持ち天地投げ裏 正面打ち横入り身 坐法呼吸法 でした。 10月半ばになり、ここ数日で一気に気温が下がり秋を感じるとともに、流木祭が近づいてきた事を実感します。 一回生の出店を楽しみにしつつ、演武の方も去年より良いものにできるよ...
京都府立大学 合気道部
2019年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:5回
10/11(金) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 交差取り腕絡み 交差取り腕ひしぎ 後ろ両手取り三教投げ表 座法呼吸法 でした。 体の転換では手をお腹の前に持ってきて回りつつ手で引っ張らないコツが分かった気がしたので良かったです。 残すところあと半ヶ月程となった流木祭の前に私は昇級審査があるという...
京都府立大学 合気道部
2019年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:11回
10/10(木) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 横面打ちからの四教裏 片手持ちからの入身投げ裏 二人取り 正面打ちからの回転投げ 座法呼吸法 でした。 最近1回生は自らの目標を見つけ、日々稽古に励んでおります。僕達2回生も目の前の昇段・昇級の目標だけでなく、稽古をする上での明確な目標を再度確認し...
京都府立大学 合気道部
2019年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:5回
10/8(火) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 突きからの四方投げ表 後ろ両手取りからの十字投げ 座法呼吸法 でした。 一回生は後ろ両手取りが初めてであったため戸惑っていましたが次の昇級までは時間があるので、じっくり取り組んで自分のものにしてほしいです。...
京都府立大学 合気道部
2019年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:4回
10/4(金) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 交差取り入り身投げ裏 交差取り四方投げ表 交差取り回転投げ(内回転) 交差取り二教からの入り身投げ 座法呼吸法 でした。 今日は交差取り入り身投げや交差取り二教からの入り身投げを普段の稽古とは違うやり方で練習しました。1回生にとっては初めて経験する...
京都府立大学 合気道部
2019年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:10回
10/3(木) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 横面打ちからの小手返し 突きからの天秤投げ 胸どりからの三教 座法呼吸法 でした。 横面打ちや胸どりは普段あまりしないですが、そのような持ち方からでも一回生たちが技をスムーズにできており、夏休みの間の成長を感じました。...
京都府立大学 合気道部
2019年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回
10/1(火) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 片手持ち呼吸投げ表 肩取りの小手返し 座法正面打ち二教裏 座法呼吸法 でした。 夏合宿終了後から時間はあいてしまいましたが、先生方から教わったことを思い出しながら稽古に取り組みました。流木祭の演武に向けても自分の合気道とは何か改めて考え直したいと思...
京都府立大学 合気道部
2019年10月3日読了時間: 1分
閲覧数:13回
9/13(金) 夏合宿 5日目
合宿最終日の早朝稽古は、服部先生による体捌きの練習をしました。技をするにあたりまず始めに必ず行う動作である捌きを、改めて基本から指導していただきました。頭の中が整理されて、新しくコツも掴めたので充実した稽古でした。 1回生にとっては慣れない環境での稽古の連続で大変なこともあ...
京都府立大学 合気道部
2019年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
9/12(木) 夏合宿 4日目
本日は夏合宿4日目でした。 早朝稽古 後藤先生 午前稽古 豊雲先生 (小野先生) 午後稽古 豊雲先生 (小野先生) 一般稽古 山本先生 氣の稽古 早朝稽古では、杖の基本的な動きをご指導いただきました。大学では武器を使った稽古はしないため、武器を持った場合の間...
京都府立大学 合気道部
2019年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:8回
9/11(水) 夏合宿 3日目
本日は夏合宿3日目でした。 早朝稽古 田尻先生 片手持ち隅落としからの教技 腰を動かすことの大切さを学びました。 午前稽古 豊雲先生 有難いお話、気で落とす 相手と合わせることが重要だということ、接点を責めようとせずお腹に技をかけることを学びました。 午後稽古 山本先生...
京都府立大学 合気道部
2019年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:8回
9/10(火) 夏合宿 2日目
本日は合宿2日目でした。 広田先生の早朝稽古では、主に教技の練習をしました。正面打ちを捌く際に相手の腕が常に自分の真正面になるように意識することと、自分の腕を伸ばしたまま相手を崩していくことを学びました。 竜志先生の朝稽古では、横面打ちを自分からでて捌くことと、天秤投げの際...
京都府立大学 合気道部
2019年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:6回
9/9(月) 夏合宿 1日目
本日は合宿1日目でした。 昼稽古は学生稽古で、体の転換、小手返し、呼吸投げを行った後に昇級審査の練習を行いました。 一般稽古では西村先生より後ろ持ちなどを行い、お腹を意識し技をかける大切さを学びました。 本日は初日で大学と同様の稽古もありましたが、普段は行わない技も行うこと...
京都府立大学 合気道部
2019年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:6回
9/6(金) 前練
本日の稽古内容は 体の転換 通し練 座法呼吸法 でした。 合宿前の大学での最後の練習でした。合宿では通し練をする機会もほとんどないので、これが最後と思って練習しました。審査では今まで学んだことを落ち着いて出していきたいと思います。 以上、一回生の南でした。
京都府立大学 合気道部
2019年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
9/5(木) 前練
本日の稽古は 体の転換 片手持ちからのすみ落とし 片手持ちからの三教投げ表 座法呼吸法 でした。 稽古とは別に、合宿に向けた細かい作法・動作の確認と、正しい相手の握り方を学びました。 時間をかけて正しい握り方を確認した事で、1回生同士で稽古を行う際も、前よりレベルの高いやり...
京都府立大学 合気道部
2019年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:15回
9/3(火) 前練
本日の稽古内容は 午前は 体の転換 諸手持ち呼吸投げ表 諸手持ち呼吸投げ裏 諸手持ち小手返し 初段と一級の昇段級審査通し 午後は 四級の昇級審査通し 小手返し 入り身投げ裏 座法呼吸法 でした。 合宿中にある昇級、昇段審査に向けて稽古に励んでいます。審査が目前に迫り、一回生...
京都府立大学 合気道部
2019年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:9回
9/2(月) 前練
本日の稽古は、 午前は 体の転換 両手持ち四方投げ 両手持ち天地投げ 両手持ち入り身投げ裏 昇級審査の練習 午後は 昇級審査の練習 片手持ち自由技 突きからの自由技 横面打ちからの自由技 座法呼吸法 でした。 10日後に控えた昇級審査に向けての練習を主に行いました。今日学ん...
京都府立大学 合気道部
2019年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:9回
8/30(金) 前々練
本日の稽古内容は、 午前は 体の転換 諸手持ち呼吸投げ表 諸手持ち呼吸投げ裏 座法正面打ちからの一教表 座法正面打ちからの一教裏 初段と一級の昇段級審査通し 午後は 四級の昇級審査通し 交差持ち隅落とし 交差持ち天秤投げ 交差持ち小手返し固め 座法呼吸法 でした。...
京都府立大学 合気道部
2019年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:9回
8/29(木) 前々練、出稽古
本日は午前は前々練、午後は阿部竜志先生、天野先生による出稽古でした。 午前は 体の転換 合わせからの四方投げ表 突きからの四方投げ裏 横面打ちからの小手返し 正面打ちからの横入り身 午後は 体の転換 座法一教 座法三教 二人取り 諸手持ち呼吸投げ表 両手持ち天地投げ...
京都府立大学 合気道部
2019年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:11回
8/28(水) 前々練
本日の稽古は、 午前 体の転換 交差取り入り身投げ裏 交差取り四方投げ裏 交差取りからの一教表 昇級審査の通し練習 午後 四方投げ 小手返し 座法呼吸法 でした。 挨拶、姿勢、技を覚えるなどの基本的なところがまだまだ自分は不十分でした。また膝行をもっと速くしないといけないと...
京都府立大学 合気道部
2019年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:4回

bottom of page