top of page

検索
8/26(月) 前々練
本日の稽古は、 体の転換 正面打ち小手返し 正面打ち横入身 突きからの隅落とし三教投げ表 横面打ち入身投げ裏 横面打ち合気落とし 座法呼吸法 でした。 四級の昇級審査を控えた後輩のために基本的な技をすることが多い中、改めて自分の技を確認する機会が増えました。...
京都府立大学 合気道部
2019年8月26日読了時間: 1分
閲覧数:13回
8/23(金) 前々練
本日の稽古は、 体の転換 正面打ち一教表 正面打ち一教裏 正面打ち二教表 初段、一級の昇級昇段通し練 昇級練 片手持ち四方投げ表 片手持ちすみ落とし 片手持ち回転投げ内回転 坐法呼吸法 でした。 夏休み初の1日練でハードな稽古となりましたが体調不良や怪我なく終えることができ...
京都府立大学 合気道部
2019年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:11回
8/21(水) 前々練
本日の稽古は、 体の転換 正面打ち三教表 正面打ち三教裏 正面打ち四教表 昇級練 座法呼吸法 でした。 夏休みの稽古が今週から始まりましたが、1ヶ月近く合気道をほとんどしない生活だったため、身体は硬くなり受け身も取りづらくなっていました。また暑さの中で運動をする機会もなかっ...
京都府立大学 合気道部
2019年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:6回
8/20(火) 前々練
本日の稽古は、 体の転換 片手取り小手返し 交差どり天秤投げ 昇級審査の練習 座法呼吸法 でした。 夏休み中の稽古2日目で、少しずつ感覚が戻ってきたような気がしますが、まだまだ自分の意識が行き届いていないところがたくさんあると痛感しています。昇段審査・昇級審査が近いので、自...
京都府立大学 合気道部
2019年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:8回
8/19(月) 前々練
本日の稽古内容は、 体の転換 諸手持ち呼吸投げ表 諸手持ち呼吸投げ裏 交差持ち入り身投げ表 座法一教表 座法一教裏 座法呼吸法 でした。 久しぶりの稽古ということで、身体が思うように動かずもどかしい気持ちで稽古を終えました。これから夏合宿や昇段昇級審査に向けて各自目標を持ち...
京都府立大学 合気道部
2019年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:12回
7/9(火) 百本受け
本日の稽古は百本受けでした。 取りと受けの組み合わせや順番を、一から考えて参加する百本受けは初めてで、気持ちの良い疲労感と達成感を味わうことができました。 しかし、まだまだ技の完成度には改善の余地があるように思えた数時間でもありました。後輩達を指導しながら、自分自身も成長し...
京都府立大学 合気道部
2019年7月10日読了時間: 1分
閲覧数:19回
7/5(金) 稽古
本日の稽古は 体の転換 片手持ちからの隅落とし 片手持ちからの三教投げ 横面打ちからの四方投げ裏 座法呼吸法 でした。 片手持ちからの隅落としでは、受けの、取りに背中を見せないという動きを特に意識しました。合気道の技では取りに重きを置くと思っていましたが、受けも重要なのだと...
京都府立大学 合気道部
2019年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:12回
7/4(木) 稽古
本日の稽古は 体の転換 突きからの回転投げ 正面打ちからの四教表 横面打ちからの横入り身 座法呼吸法 でした。 僕は6月に入部したので、まだ基本の動きが上手くできず体の転換も力を使っていたのですが、手首を中心にして足を引けばいいという先輩方のアドバイスを頂きコツを掴めたと思...
京都府立大学 合気道部
2019年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:13回
7/2(火) 稽古
本日の稽古は 体の転換 正面打ち一教表 正面打ち二教裏 突きからの天秤投げ 座法呼吸法 でした。 突きからの天秤投げでは、主に突かれたときの足のさばき方を意識して行いました。突きの技に慣れていないため、相手の後ろギリギリに入る足のさばき方に苦戦しました。自主練では一教、二教...
京都府立大学 合気道部
2019年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:9回
6/28(金) 稽古(道場)
本日の稽古は 体の転換 片手持ち呼吸投げ 片手持ち入り身投げ 両手持ち呼吸投げ 座法呼吸法 です。 今日は道場で稽古する貴重な機会で、普段つくことができない黒帯の方々にわかりやすく教えていただくことができ、楽しく稽古することができました。...
京都府立大学 合気道部
2019年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:8回
6/28(金) 稽古(京都府立大学)
本日の稽古は ・合わせからの一教表 ・合わせからの一教裏 ・合わせからの二教表 ・合わせからの二教裏 でした。 本日の稽古は道場での2回生の昇級審査のため、自主練習となりました。 1回生は受けの取り方を再確認し、衝撃を弱める受けの取り方を模索しました。...
京都府立大学 合気道部
2019年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:6回
6/27(木) 稽古
本日の稽古は 体の転換 両手持ち天地投げ表 正面打ちからの三教投げ表 昇級審査の通し練 座法呼吸法 を行いました。 技の稽古とは別に、2回生の先輩方の昇級試験が翌日に控えていたので、その通し練も行いました。 普段より、一層真剣に、全力で試験前最後の稽古を行う先輩方の姿は見て...
京都府立大学 合気道部
2019年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:7回
6/25(火) 稽古
本日の稽古は 体の転換 諸手持ち四方投げ表 正面合わせからの二教表 正面合わせからの二教裏 座法呼吸法 でした。 二教がなかなかかからず苦戦しましたが、先輩方に全体練と個人練で丁寧に教えていただきました。最近、蒸し暑い日が続いているせいか体調不良の2回生の方が多く、珍しく2...
京都府立大学 合気道部
2019年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:9回
6/21(金) 稽古
本日の稽古は 体の転換 諸手持ち呼吸投げ裏 正面合わせからの一教表 正面合わせからの二教表 座法呼吸法 でした。 一教や二教がなかなかかからず苦戦しましたが、先輩方に全体練と個人練で丁寧に教えていただいたので、少しコツを掴めたと思います。最近は蒸し暑い日が続いていますが、体...
京都府立大学 合気道部
2019年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:13回
6/20(木) 合同練習会
本日の稽古は、 京都工芸繊維大学 体の転換 片手持ち隅落とし 片手持ち隅落としからの回転投げ 片手持ち隅落としからの三教からの四教固め 片手持ち腰投げ 京都府立大学 諸手持ち一教固め 後ろ両手取り入身投げ裏 突きからの隅落とし三教裏 座法呼吸法 でした。...
京都府立大学 合気道部
2019年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:6回
6/18(火) 出稽古
本日は西村先生による出稽古でした。 稽古内容は、 体の転換 片手持ち呼吸投げ 片手持ち四方投げ表 交差持ち入身投げ表 交差持ち小手返しからの固め 座法呼吸法 でした。 お腹から気を出す感覚や、螺旋の動きを重視していた本日の稽古は、慣れて雑になりがちな基本的な技の練度をあげる...
京都府立大学 合気道部
2019年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:5回
6/15(土) OB会
本日はOB会でした。 悪天候により、予定通りに開催できるか少し不安な部分もありましたが、無事開催することができました。 演武では、練習を通しての1回生の成長を見ることができました。 練習会では、普段練習している技と同じ技でも、少し違ったやり方を教えていただいたり、普段はなか...
京都府立大学 合気道部
2019年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:10回
6/14(金) 稽古
本日の稽古は 体の転換 OB会の通し練 座法呼吸法 でした。 今日は体の転換と座法呼吸法、そしてOB会の通し練、と今までの練習の総復習のような内容でした。通し練では、礼のタイミングを合わせるのが大変で何度もやり直しました。また、一回生と二回生は演武も全て行いました。今まで何...
京都府立大学 合気道部
2019年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:11回
6/13(木) 稽古
本日の稽古は、 体の転換 諸手持ち呼吸投げ表 横面打ち四方投げ表 昇級審査の通し練 座法呼吸法 でした。 一回生は初めて横面打ち四方投げ表を習いました。少しずつ動きを覚えていきたいです。 個人練ではOB会の演武の練習をしました。本番まで残り1回の練習となり、少し焦りを感じて...
京都府立大学 合気道部
2019年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:15回
6/11(火) 稽古
本日の稽古内容は、 体の転換 正面打ちからの三教表 片手持ち隅落とし 片手持ち入り身投げ裏 座法呼吸法 でした。 個人練ではOB会の通し練を行い、全体としては礼の揃えや流れの確認をしました。その後、一回生は先輩から指導を受けながら、挨拶のタイミング合わせや膝行の練習をしまし...
京都府立大学 合気道部
2019年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:9回

bottom of page