top of page

検索
11月10日
今日の稽古は、 ・体の転換 ・後ろ両手取り 切り落とし ・後ろ両手取り 切り落としからの基本三種 ・座法呼吸法 でした。 初めての後ろ両手どりの受けは、切り落として手首を掴むタイミングが難しいと感じましたが、後ろ両手どり基本3種を練習する中で掴むことができました。また四方投...
京都府立大学 合気道部
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
11月9日
今日の稽古は、 ○準備運動 ○全体練 ・体の転換 ・肩取り二教裏 ・両肩取り天秤投げ ・両肩取り隅落とし ・座法呼吸法 ○個人練 でした。 肩取りや両肩取りは初めて練習で行いましたが、自分の体ではない部位を持たれと技がかけにくいと感じました。また両肩取りは肩取りよりも重く、...
京都府立大学 合気道部
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
11月7日
今日の稽古は、 ・体の転換 ・片手持ち一教裏 ・肩取り四方投げ ・肩取り入身投げ ・座法呼吸法 でした。 肩取りのような今まであまりやってなかった技を多くするようになって来たので、動きを復習しつつ新しい技に慣れたいです。...
京都府立大学 合気道部
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
11月2日
今日の稽古内容は、 ○流木祭通し練習 技の確認 でした。 明後日が流木祭本番で緊張のせいか、それとも合気道に慣れたせいか、逆に冷静になってきた今日この頃であります。今回は指定された技ではなく自分の好きな技が出来るので、逆に言い訳がしずらいなぁという考えの元最終確認しました。...
京都府立大学 合気道部
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
10月31日
今日の稽古は ・個人練(18:00~19:00) ・演武通し練(19:00~20:00) ・復習 でした。 個人練では、自分のやる種目のを1から先輩に見てもらい、全体的に演武の質を上げることができたと思いました。たくさんのアドバイスを忘れないようにしっかりメモして本番までに...
京都府立大学 合気道部
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
10月27日
今日の稽古は、 ○全体練 ・体の転換 ・突き隅落とし ・横面打ち回転投げ内回転 ・両手持ち天地投げ裏 ・座法呼吸法 ○個人練 通し練、演武練 でした! 突き隅落としでは、相手の体が崩れるように深めに遠く鍋底を掬うようにすることを意識しました。...
京都府立大学 合気道部
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
10月26日
今日の稽古は、 ・体の転換 ・片手持ち入身投げ(上段) ・両手持ち呼吸投げ(中段) ・両手持ち四方投げ(下段) ・座法呼吸法 でした。 この日は今まで行った持ち方、投げ方でも技の掛け方が違う上段、下段の練習をしました。中段と違い、上段と下段は体の中心に合わせるのに少し勝手が...
京都府立大学 合気道部
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
10月24日
今日の稽古内容は ○準備運動 ○全体練 ・体の転換 ・突き小手返し/四方投げ/教技 ・正面打ち入身投げ/呼吸投げ ・横面打ち隅落/天秤投げ ・座法呼吸法 ○個人練 演武練 でした。 今日の稽古は、先日行った三大学合同稽古の復習のような練習内容となりました。普段とは少し練習方...
京都府立大学 合気道部
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
10月22日
今日の稽古内容は ・杖 ・乱取り(打ち込み掛かり、1人目、2人目、3人目) ・飛び受け でした。 この日は京大と工繊との合同稽古でした。京大が杖と体術を教え、府大が乱取りを教え、工繊が跳び受けを教えました。 杖は普段の稽古ではやらないので、みんなとても新鮮に感じたようでした...
京都府立大学 合気道部
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
10月19日
今日の稽古は、 ・体の転換 ・片手持ち呼吸投げ(気を合わせて螺旋で投げる) ・諸手持ちで同じ事。 ・両手持ち天地投げ ・両手持ち呼吸投げ(両手を持たれた時に指先を下から上に回して二教固めのようにするものと、指先を上から相手の腕捉えて、肩を突いて重ねて両腕を投げるもの。)...
京都府立大学 合気道部
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
10月17日
今日の稽古は ・体の転換 ・片手持ち呼吸投げ ・諸手持ち呼吸投げ ・二人取り(横から) ・座法呼吸法 ・個人練 でした。 涼しくなってきましたが、乱取りをするとまだまだ暑く感じます。 乱取り4人がけの受け1人目でも耐えられる体力をつけられるよう頑張りたいです。...
京都府立大学 合気道部
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
10月13日
本日の稽古は ・体の転換 ・突き天秤投げ ・正面打ち三教投げ裏 ・横面打ち五教裏 ・座法呼吸法 でした。 10月も中頃になり1、2回生の合気道のレベルが上がっているのがいいなと思いました。個人的には乱取りの受けをしていると1級練の時には疲れなかったのですが、今日の乱取りでは...
京都府立大学 合気道部
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
10月12日
今日の稽古は、 ・体の転換 ・諸手持ち呼吸投げ ・諸手持ち入身投げ ・諸手持ち小手返し ・交差持ち四方投げ ・座法呼吸法 でした。 今日は気で導くことを意識して全ての技を稽古しました。気で導くやり方は久しぶりなため、一回生も二回生も頑張って技を稽古していました。...
京都府立大学 合気道部
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
10月10日
今日の稽古は ○準備運動 ○全体練 ・体の転換 ・両手持ち呼吸投げ ・両手持ち天地投げ裏 ・交差持ち四方投げ裏 ・座法呼吸法 でした。 今日も集中して稽古が出来ました。久しぶりに乱取りをやりましたが、思ったより体が動いたので良かったです。これからも技術向上できるように頑張り...
京都府立大学 合気道部
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
10月6日
本日の稽古は ・体の転換 ・諸手持ち呼吸投げ ・諸手持ち十字投げ ・諸手持ち天秤投げ ・座法呼吸法 でした。 稽古後の練習にて、初めて時間を測った4人がけの練習を行いました。私個人の課題として、「捌く際に詰まる方へ動いてしまう」「動きが小さく、技の効きが甘い」といった事を多...
京都府立大学 合気道部
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
10月5日
今日の稽古は、 ・準備運動 ・全体練 ・体の転換 ・片手持ち上段小手返し ・両手持ち側方入身 ・両手持ち三教裏 ・座法呼吸法(天地投げ) でした。 体の転換では、お腹と手が離れないよう意識しました。また、初めての片手持ち上段で親指をしっかり近づけて返して流すという形を学びま...
京都府立大学 合気道部
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
10月3日
○準備運動 ○全体練 ・体の転換 ・横面打ち入身投げ ・正面打ち回転投げ外 ・呼吸投げ ・座法呼吸法 ○個人練 流木祭演武種目決め 夏休みが開けて初めての練習で感覚が忘れてしまっているところもあり、流木祭での演武に向けてしっかりと感覚を思い出して練習していかなければならない...
京都府立大学 合気道部
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
9月15日
今日の稽古は、 ・体の転換(気で流す) ・正面打ち入身投げ ・横面打ち四方投げ ・突き小手返し ・諸手持ち隅落(気で流す) ・座法呼吸法 でした。 合宿で習得した気で流す方法で体の転換や諸手持ち隅落としをしました。持たれた瞬間に動くことを意識しました。...
京都府立大学 合気道部
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
9月14日
今日の稽古内容は、 ・体の転換 ・突き二教裏 ・横面打ち回転投げ内 ・片手持ち三教投げ表 ・両手持ち天地投げ でした。 先日、昇級審査を受けて1級に合格し、茶帯をいただいたので、覚悟と自覚を持ってより一層真剣に稽古に励みたいと思いました。...
京都府立大学 合気道部
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
9月8日(合宿5日目)
今日の稽古は、 早朝稽古 ・体の転換 ・自分から誘う正面打ち入身投げ ・正面打ち側方入身 ・正面打ち二教表 ・片手持ち二教裏 ・突き二教裏 ・突き五教 ・突き側方入身 ・座法呼吸法 一般稽古 ・体の転換 ・片手持ち呼吸投げ ・両手持ち呼吸投げ二種類 ・片手持ち四方投げ...
京都府立大学 合気道部
2023年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント

bottom of page